翻訳と辞書
Words near each other
・ 相動性収縮
・ 相動性運動ニューロン
・ 相半ばする
・ 相博
・ 相博状
・ 相即不離
・ 相即寺
・ 相原
・ 相原 (武蔵国・相模国)
・ 相原 (町田市・相模原市)
相原 (相模原市)
・ 相原PA
・ 相原あきら
・ 相原えみり
・ 相原このみ
・ 相原しの
・ 相原なな
・ 相原ひとみ
・ 相原ふさ子
・ 相原みぃ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

相原 (相模原市) : ウィキペディア日本語版
相原 (相模原市)[あいはら]

相原(あいはら)は、神奈川県相模原市緑区の地名。一丁目-六丁目からなる。
== 概要 ==
神奈川県相模原市の中央部、2006年2007年に実施された旧津久井郡4町との合併以前の旧市域の北西端に位置する。北の都県境を挟んで東京都町田市相原町に隣接し、南は西橋本・二本松、東は元橋本町・橋本、西は町屋・原宿と接する。
境川の南側で、相模原台地の北端部を占める。
古くからの集落は北部の境川に近い段丘崖周辺に分布し、津久井街道(国道413号)が東西に貫通する相模原台地上の平坦面は畑地として利用されてきた。1970年代以降、全域で宅地開発の進行が目立つようになり、農地は急速に減少している。市街化は西の境界を越えて城山地区東部にまで及び、連続した市街地を形成しつつある。
相模原市において「相原」と呼び得る領域には、1941年の合併以前の旧相原村、元の大字相原の区域、住居表示による相原一-六丁目の3階層があるが、旧相原村の区域を「相原」と呼ぶことは現在はほとんどなく、市の行政ではこの区域を「橋本地区」と呼ぶことが多い(本庁直轄(現・中央区)の小山、清新ほかを除く)。JR京王電鉄橋本駅南側に神奈川県立相原高等学校があるが、この校名は前身の神奈川県立農蚕学校(1922年開設)が1930年に神奈川県立相原農蚕学校と改称した当時、旧相原村に属していたことによる(所在地は大字橋本)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「相原 (相模原市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.